インフォメーション
3月15日 午後2時から
「東北の日本酒会」 を開催することが決定いたしました。
震災から3年が経過する今年....
被災地の復興と共に、大きな被害を受けられた「日本酒蔵」からも
新しい「日本酒」が造られ・発信されています。
今回は茨城・福島・宮城・岩手 の日本酒だけを集めて
日本酒を味わい、そしてまた思いを新たにしたいと考えての企画です。
* 福島県の蔵元さんの来店予定も有り!
是非ご参加下さいませ。
(詳細は追ってご連絡させて頂きます)
1月25日午後2時から「新酒の会」を行いました。
この模様は 「でんじろうの日本酒会」 にアップしております
是非ご覧下さい!
「新酒の会」 ラインナップ
1.陸奥八仙 純米芳醇辛口生原酒 黒ラベル
2、墨廼江 特別純米生酒
3.乾坤一 純米うすにごり本生
4.鳳凰美田「碧判」純米吟醸かすみ本生
5.遊穂「ゆうほのしろ」純米無濾過生
6.紀土 特別純米しぼりたて
7.奥 生 初しぼり吟醸
8.貴 特別純米直汲み
「房島屋 純米 超辛口 おりがらみ」
「東北泉 純米吟醸 色好い返事」
新入荷しました。
まず「房島屋 純米 超辛口 おりがらみ」
当店では久しぶりの登場です。
岐阜県 所酒造さんの醸す日本酒
「房島屋」は現在の蔵元が2000年にデビューさせたブランド
「自分が美味しいと思える。個性有る日本酒造りを
目指して...」 と蔵元のメッセージがありますが
そんなメッセージが伝わる日本酒かと思います。
今回の「超辛口 おりがらみ」は
果物の香りに始まり、口に含むと凛々しく
甘み・旨味があるのに切れる辛口と共に消えていく...
そんな一杯。 是非お楽しみ下さい!
使用米:あけぼの・五百万石 精米度 65%
日本酒度:+12
そしてもう1本が
「東北泉 純米吟醸 色好い返事」です。
山形県 高橋酒造さんの醸す日本酒
高橋酒造さんは、全国新酒鑑評会で金賞を
10年連続で受賞されるなど
その酒造りは全国で評価されています。
今回の「色好い返事」は かっぱの宴がラベルデザイン
なんとも楽しいもの
使用米の山田錦の旨味と飽きない辛口で
食中酒として最適な一杯です。
こちらも是非お楽しみ下さい!
使用米:山田錦 精米度:55% 日本酒度:+3